きれいな花でも栽培は禁止です オオキンケイギク、特定外来生物根ごと駆除を

記事リンク

http://www.47news.jp/news/2014/05/post_20140528162117.html

記事要約

日本在来の生態系に悪影響を与えるとして特定外来生物に指定されているオオキンケイギクが茨木県各地で花を咲かせている。観賞用として持ち込まれたきれいな花だが、栽培や販売は原則禁止されている。知らずに栽培してしまう例もあるとみられ、専門家は駆除するよう呼び掛けている。

疑問

速やかに駆除するにはどうしたらよいのか?

考え、主張

特定外来生物ってのが植物も含んでるのに少し驚きました。いや、まあ考えてみると当たり前なんですけども。今回問題となっているのが「オオキンケイギク」というキク科?の花なんですが、写真で見る限り、きれいな花です。特徴のない雑草に黄色い花がついたような姿で、パッと見、危険視するものにも見えません。が、このオオキンケイギク、出身が北アメリカで強い生命力と旺盛な繁殖力を併せ持っている種なのです。なんでアメリカ産のものってこうも強いんでしょうね。やっぱ荒れ地が広がってるからかな。環境が厳しいから鍛えられてるのかな?まあ何にせよ、これらの駆除には結構な手間が必要らしく、根っこから抜かないと復活しちゃうんですって。雑草魂。見習いたいです。あかん。こんなこと言ってるとだめですよね。駆除には手作業のほかに、その存在の認知を自治体とかで広めていかなくてはならないようです。

その他

特になし